小池修のサックスレッスン 上達への手引き

サックスを演奏するにあたっての必要な「テクニック」「知識」「アドリブソロのための方法やアイデア」をレクチャー!
小池修

初心者の方には「上達する為の練習方法や知識」をわかりやすく、上級者の方には「アドリブソロをとる上で必要な知識と奏法についてのトレーニング方法」など、理論書その他では理解しにくい事を、プロミュージシャンを輩出している ALTERED MUSIC SCHOOL小池修が実際に演奏を交えて解説します。

毎月5本前後の動画アップを予定(初心者向け: 3本/中上級者向け: 2本)、ひとつの課題を数回のレッスン動画に細分化してお伝えしていきます。

#230 (共通) 腹式呼吸とタンギング その2

いつも動画配信をご覧いただき、ありがとうございます。

さて、今回は発音、腹式呼吸、タンギング、リズムを読み取る!
と、忘れた頃にやって来る!見直しのレクチャーです。

今一度、みなさんご自身の奏法を見直して確認してみて下さい。
また、新しい発見があると思います。

ただし、酸欠状態になり過ぎず、頑張ってください!!!

#221 (共通) イパネマの娘 攻略法

配信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。
2024年もあっと言う間に4月、新年度ですね。
ご入学、ご卒業、ご就職、おめでとうございます。
私の娘も新社会人となりました。
さてそんな新年度の4月ですが、今回は今までとは少し目線を変えた内容です。
生徒との会話から、今回の動画が出来ました。
セッションなどでみなさんが手を焼いていると言う、「イパネマの娘」のサビに付いて解説してみました。
確かに、理屈がわからなくて、感性だけでは行き詰まってしまう内容ですね。
今までも、この理論は何度かやってきましたので、アーカイブを検索してみて下さい。

さて、ここで少し告知をさせて下さい。
6月、7月に私のツアーがあります。
お近くの皆様、是非ご予約の上お越しください。
お待ちしております。

#222 (共通) イパネマの娘 攻略法 曲解説 その1

配信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。
2024年もあっと言う間に4月、新年度ですね。
ご入学、ご卒業、ご就職、おめでとうございます。
私の娘も新社会人となりました。
さてそんな新年度の4月ですが、今回は今までとは少し目線を変えた内容です。
生徒との会話から、今回の動画が出来ました。
セッションなどでみなさんが手を焼いていると言う、「イパネマの娘」のサビに付いて解説してみました。
確かに、理屈がわからなくて、感性だけでは行き詰まってしまう内容ですね。
今までも、この理論は何度かやってきましたので、アーカイブを検索してみて下さい。

さて、ここで少し告知をさせて下さい。
6月、7月に私のツアーがあります。
お近くの皆様、是非ご予約の上お越しください。
お待ちしております。

#223 (共通) イパネマの娘 攻略法 曲解説 その2

配信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。
2024年もあっと言う間に4月、新年度ですね。
ご入学、ご卒業、ご就職、おめでとうございます。
私の娘も新社会人となりました。
さてそんな新年度の4月ですが、今回は今までとは少し目線を変えた内容です。
生徒との会話から、今回の動画が出来ました。
セッションなどでみなさんが手を焼いていると言う、「イパネマの娘」のサビに付いて解説してみました。
確かに、理屈がわからなくて、感性だけでは行き詰まってしまう内容ですね。
今までも、この理論は何度かやってきましたので、アーカイブを検索してみて下さい。

さて、ここで少し告知をさせて下さい。
6月、7月に私のツアーがあります。
お近くの皆様、是非ご予約の上お越しください。
お待ちしております。

#224 (共通) イパネマの娘 攻略法 スケール

配信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。
2024年もあっと言う間に4月、新年度ですね。
ご入学、ご卒業、ご就職、おめでとうございます。
私の娘も新社会人となりました。
さてそんな新年度の4月ですが、今回は今までとは少し目線を変えた内容です。
生徒との会話から、今回の動画が出来ました。
セッションなどでみなさんが手を焼いていると言う、「イパネマの娘」のサビに付いて解説してみました。
確かに、理屈がわからなくて、感性だけでは行き詰まってしまう内容ですね。
今までも、この理論は何度かやってきましたので、アーカイブを検索してみて下さい。

さて、ここで少し告知をさせて下さい。
6月、7月に私のツアーがあります。
お近くの皆様、是非ご予約の上お越しください。
お待ちしております。

#225 (共通) イパネマの娘 攻略法 実践

配信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。
2024年もあっと言う間に4月、新年度ですね。
ご入学、ご卒業、ご就職、おめでとうございます。
私の娘も新社会人となりました。
さてそんな新年度の4月ですが、今回は今までとは少し目線を変えた内容です。
生徒との会話から、今回の動画が出来ました。
セッションなどでみなさんが手を焼いていると言う、「イパネマの娘」のサビに付いて解説してみました。
確かに、理屈がわからなくて、感性だけでは行き詰まってしまう内容ですね。
今までも、この理論は何度かやってきましたので、アーカイブを検索してみて下さい。

さて、ここで少し告知をさせて下さい。
6月、7月に私のツアーがあります。
お近くの皆様、是非ご予約の上お越しください。
お待ちしております。

#216 (初級編) モチーフデベロップメント 解説

皆様、こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます。

さて、4月の課題は、「モチーフデベロップメント!!」(Motif Development)
何やら難しい課題の様に感じますが、実は皆さんがソロを吹く時、少なからずとも自然とやっていることだと思いますが、今回はそれをもっと具体的に、演じられる様、トレーニングとしての課題です。

今回の内容はとても大事な内容で、物語を作ったり、ストーリーに変化を与えたり、最初は台本を作りつつ、習慣付けば瞬時にアンサンブルの中で良質なcall and responseが確立できます。
モチーフを想像すると言う事は、常に周りを聞けていると言う事です。

頑張ってください。

#217 (初級編) モチーフデベロップメント その1

皆様、こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます。

さて、4月の課題は、「モチーフデベロップメント!!」(Motif Development)
何やら難しい課題の様に感じますが、実は皆さんがソロを吹く時、少なからずとも自然とやっていることだと思いますが、今回はそれをもっと具体的に、演じられる様、トレーニングとしての課題です。

今回の内容はとても大事な内容で、物語を作ったり、ストーリーに変化を与えたり、最初は台本を作りつつ、習慣付けば瞬時にアンサンブルの中で良質なcall and responseが確立できます。
モチーフを想像すると言う事は、常に周りを聞けていると言う事です。

頑張ってください。

#218 (初級編) モチーフデベロップメント その2

皆様、こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます。

さて、4月の課題は、「モチーフデベロップメント!!」(Motif Development)
何やら難しい課題の様に感じますが、実は皆さんがソロを吹く時、少なからずとも自然とやっていることだと思いますが、今回はそれをもっと具体的に、演じられる様、トレーニングとしての課題です。

今回の内容はとても大事な内容で、物語を作ったり、ストーリーに変化を与えたり、最初は台本を作りつつ、習慣付けば瞬時にアンサンブルの中で良質なcall and responseが確立できます。
モチーフを想像すると言う事は、常に周りを聞けていると言う事です。

頑張ってください。

#219 (中上級編) モチーフデベロップメント その1

皆様、こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます。

さて、4月の課題は、「モチーフデベロップメント!!」(Motif Development)
何やら難しい課題の様に感じますが、実は皆さんがソロを吹く時、少なからずとも自然とやっていることだと思いますが、今回はそれをもっと具体的に、演じられる様、トレーニングとしての課題です。

今回の内容はとても大事な内容で、物語を作ったり、ストーリーに変化を与えたり、最初は台本を作りつつ、習慣付けば瞬時にアンサンブルの中で良質なcall and responseが確立できます。
モチーフを想像すると言う事は、常に周りを聞けていると言う事です。

頑張ってください。

#220 (中上級編) モチーフデベロップメント その2

皆様、こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます。

さて、4月の課題は、「モチーフデベロップメント!!」(Motif Development)
何やら難しい課題の様に感じますが、実は皆さんがソロを吹く時、少なからずとも自然とやっていることだと思いますが、今回はそれをもっと具体的に、演じられる様、トレーニングとしての課題です。

今回の内容はとても大事な内容で、物語を作ったり、ストーリーに変化を与えたり、最初は台本を作りつつ、習慣付けば瞬時にアンサンブルの中で良質なcall and responseが確立できます。
モチーフを想像すると言う事は、常に周りを聞けていると言う事です。

頑張ってください。

#211 (共通) ピッチを理解する 解説

皆様

いつもご視聴有難うございます。

さて、今回のレクチャーですが、本編説明でもお伝えしている通り、皆様に実験をして頂ければ、と思っています。
その為には、ご自身の演奏を録音出来る機器、アップル系のアプリですとGarageBandなど。
勿論、他録音機器でも大丈夫だと思います。
もしお持ちでない方は、私のデモンストレーションと一緒に演奏する事もひとつの方法です。
私自身の演奏が完璧である!と言うことではなく、ズレる事で違いが分析できれば、それでも十分理解できると思います。
勿論、カラオケと合わせる事を十分行って、居心地を確認して下さい。

また、今回の内容は私が連載しております、サックスワールドの内容と連携しております。
そちらの原稿も併せて添付いたしますので、文字でもご理解頂けると思います。

初めてのご利用ですか? ご登録はこちら!

ログイン