Osamu Koike's Saxophone Lessons - A Guide to Your Progress

サックスを演奏するにあたっての必要な「テクニック」「知識」「アドリブソロのための方法やアイデア」をレクチャー!
小池修

初心者の方には「上達する為の練習方法や知識」をわかりやすく、上級者の方には「アドリブソロをとる上で必要な知識と奏法についてのトレーニング方法」など、理論書その他では理解しにくい事を、プロミュージシャンを輩出している ALTERED MUSIC SCHOOL小池修が実際に演奏を交えて解説します。

毎月5本前後の動画アップを予定(初心者向け: 3本/中上級者向け: 2本)、ひとつの課題を数回のレッスン動画に細分化してお伝えしていきます。

#212,213 (共通) ピッチを理解する アルト編

皆様

いつもご視聴有難うございます。

さて、今回のレクチャーですが、本編説明でもお伝えしている通り、皆様に実験をして頂ければ、と思っています。
その為には、ご自身の演奏を録音出来る機器、アップル系のアプリですとGarageBandなど。
勿論、他録音機器でも大丈夫だと思います。
もしお持ちでない方は、私のデモンストレーションと一緒に演奏する事もひとつの方法です。
私自身の演奏が完璧である!と言うことではなく、ズレる事で違いが分析できれば、それでも十分理解できると思います。
勿論、カラオケと合わせる事を十分行って、居心地を確認して下さい。

また、今回の内容は私が連載しております、サックスワールドの内容と連携しております。
そちらの原稿も併せて添付いたしますので、文字でもご理解頂けると思います。

#214,215 (共通) ピッチを理解する テナー編

皆様

いつもご視聴有難うございます。

さて、今回のレクチャーですが、本編説明でもお伝えしている通り、皆様に実験をして頂ければ、と思っています。
その為には、ご自身の演奏を録音出来る機器、アップル系のアプリですとGarageBandなど。
勿論、他録音機器でも大丈夫だと思います。
もしお持ちでない方は、私のデモンストレーションと一緒に演奏する事もひとつの方法です。
私自身の演奏が完璧である!と言うことではなく、ズレる事で違いが分析できれば、それでも十分理解できると思います。
勿論、カラオケと合わせる事を十分行って、居心地を確認して下さい。

また、今回の内容は私が連載しております、サックスワールドの内容と連携しております。
そちらの原稿も併せて添付いたしますので、文字でもご理解頂けると思います。

2024年お正月SP 本田雅人氏との対談

2024年、元旦
あけましておめでとうございます。

ALTERED MUSIC SCHOOL
Osamu Koike ポピュラーサックス 〜上達への手引き〜

昨年も沢山の方にご視聴頂き本当に有難うございます。

お陰様で昨年中に200本を超える動画を配信する事ができました。
中には、皆様の趣味趣向に合わず、退屈な内容もあったと思いますが、今後も皆様にとって大切であろう内容の動画をお届け出来るよう、継続していく所存です。

今回の動画の中でも発言しておりますが、まだまだ皆様にお伝えしたい事は山ほどあり、いつも頭の中で順序を考えています。
引き続き、良い内容をご提供できる様頑張りますので、皆様も是非頑張って練習して下さい。

さて、今回の動画ですが、毎年恒例となっている「お正月スペシャル」です。
今回のゲストは、なんと日本が世界に誇る「ハイパーサックス」!!!
本田雅人さんです。
今回は、あえて演奏ではなく、日頃の雑談と言う感じで、私達の考えている事など、思っている事などをそのままお送りします。
とても貴重な内容もありますので、最後まで楽しんで下さい。

と言うことで、本年も沢山の課題を押し付けて参りますので、宜しくお願い致します。

焦らず、慌てず、失敗を繰り返しアベレージを高めて下さい。
継続は力なり!そして、、、、「備えよ常に!!!」

本年も宜しくお願い致します。

追記:皆様からのご意見やご質問が励みになりますので、ご遠慮なく、疑問や質問など、どんな内容でも結構ですので、メールを頂けると嬉しいです。

#206 (共通) ソルフェージュ 解説

皆様へ

いつもご視聴有難うございます。

早いものでもう12月です。
毎月皆様へお送りしているレクチャーを、1ヶ月で消化する事は当然ご無理だと思います。
皆様のペースでゆっくり課題にチャレンジして下さい。
本数も200を超えますが、アーカイブに全て保存してありますので、やりたい課題からでも良いと思います。

という事で今月は、居心地の良いハーモニーを構築するために!!
また、この事によってメロディやソロを吹く上でも良い奏法を身につけることができます。

今回は、私のデモンストレーションに合わせて、チャレンジしてみて下さい。
勿論、譜面も添付しております。

これは、ほんの一部のトレーニング方法ですが、これを広げて皆さんもトレーニング方法を見つけてみて下さい。

今回のデモンストレーションは私が連載しております「サックス・ワールド」誌での内容とほぼ同じです。
「サックス・ワールド」の付録CDからの音源です。
実は、音を合わせるのは他人の音に反応して同時(瞬時に)に合わせることが重要で、今回は私自身が先に録った物に合わせるという事で、なかなか上手くいっていない(音痴)ところや、リズムの悪いところもありますが、これも聞いて、どこがどう悪いのか分析してみて下さい。
(言い訳です、汗)

という事で、本年も有難うございました。

来年もどんどん課題をご提供しますので、よろしくお願い致します。

#207,208 (共通) ソルフェージュ アルト編

皆様へ

いつもご視聴有難うございます。

早いものでもう12月です。
毎月皆様へお送りしているレクチャーを、1ヶ月で消化する事は当然ご無理だと思います。
皆様のペースでゆっくり課題にチャレンジして下さい。
本数も200を超えますが、アーカイブに全て保存してありますので、やりたい課題からでも良いと思います。

という事で今月は、居心地の良いハーモニーを構築するために!!
また、この事によってメロディやソロを吹く上でも良い奏法を身につけることができます。

今回は、私のデモンストレーションに合わせて、チャレンジしてみて下さい。
勿論、譜面も添付しております。

これは、ほんの一部のトレーニング方法ですが、これを広げて皆さんもトレーニング方法を見つけてみて下さい。

今回のデモンストレーションは私が連載しております「サックス・ワールド」誌での内容とほぼ同じです。
「サックス・ワールド」の付録CDからの音源です。
実は、音を合わせるのは他人の音に反応して同時(瞬時に)に合わせることが重要で、今回は私自身が先に録った物に合わせるという事で、なかなか上手くいっていない(音痴)ところや、リズムの悪いところもありますが、これも聞いて、どこがどう悪いのか分析してみて下さい。
(言い訳です、汗)

という事で、本年も有難うございました。

来年もどんどん課題をご提供しますので、よろしくお願い致します。

#209,210 (共通) ソルフェージュ テナー編

皆様へ

いつもご視聴有難うございます。

早いものでもう12月です。
毎月皆様へお送りしているレクチャーを、1ヶ月で消化する事は当然ご無理だと思います。
皆様のペースでゆっくり課題にチャレンジして下さい。
本数も200を超えますが、アーカイブに全て保存してありますので、やりたい課題からでも良いと思います。

という事で今月は、居心地の良いハーモニーを構築するために!!
また、この事によってメロディやソロを吹く上でも良い奏法を身につけることができます。

今回は、私のデモンストレーションに合わせて、チャレンジしてみて下さい。
勿論、譜面も添付しております。

これは、ほんの一部のトレーニング方法ですが、これを広げて皆さんもトレーニング方法を見つけてみて下さい。

今回のデモンストレーションは私が連載しております「サックス・ワールド」誌での内容とほぼ同じです。
「サックス・ワールド」の付録CDからの音源です。
実は、音を合わせるのは他人の音に反応して同時(瞬時に)に合わせることが重要で、今回は私自身が先に録った物に合わせるという事で、なかなか上手くいっていない(音痴)ところや、リズムの悪いところもありますが、これも聞いて、どこがどう悪いのか分析してみて下さい。
(言い訳です、汗)

という事で、本年も有難うございました。

来年もどんどん課題をご提供しますので、よろしくお願い致します。

#201 (初級編) ブルースで実践するペンタトニック

皆様こんにちは。

いつも御視聴有難うございます。

早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。

さて、今回の配信ですが、前回の補足として、ペンタトニックフレーズ。
(あえてここではスケールではなくフレーズです)
また、オルタードテンション等を使ったペンタトニックフレーズ。
そして、今までも何度かやってきました。ツーファイブにおける、バップフレーズの応用。
今回はこれらを実際にメジャーブルース、マイナーブルースを使い、初級編、中上級編でそれぞれデモンストレーションを譜面を添付して配信いたします。
特に、今回はエニーキーでの演奏なので、ぜひ得意不得意のある方は、実際に歌い方などを参考にして頂き、ご自身でエニーキーのマイナスワンを作成してトレーニングしてみてください。

ここで、告知をひとつ!!!

11月後半に関西方面、四国方面で私のツアーがあります。
お近くの方に是非お越し頂ければ、と思っております。

お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

#202 (初級編) ブルースで実践するペンタトニック その1 メジャーブルース

皆様こんにちは。

いつも御視聴有難うございます。

早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。

さて、今回の配信ですが、前回の補足として、ペンタトニックフレーズ。
(あえてここではスケールではなくフレーズです)
また、オルタードテンション等を使ったペンタトニックフレーズ。
そして、今までも何度かやってきました。ツーファイブにおける、バップフレーズの応用。
今回はこれらを実際にメジャーブルース、マイナーブルースを使い、初級編、中上級編でそれぞれデモンストレーションを譜面を添付して配信いたします。
特に、今回はエニーキーでの演奏なので、ぜひ得意不得意のある方は、実際に歌い方などを参考にして頂き、ご自身でエニーキーのマイナスワンを作成してトレーニングしてみてください。

ここで、告知をひとつ!!!

11月後半に関西方面、四国方面で私のツアーがあります。
お近くの方に是非お越し頂ければ、と思っております。

お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

#203 (初級編) ブルースで実践するペンタトニック その2 マイナーブルース

皆様こんにちは。

いつも御視聴有難うございます。

早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。

さて、今回の配信ですが、前回の補足として、ペンタトニックフレーズ。
(あえてここではスケールではなくフレーズです)
また、オルタードテンション等を使ったペンタトニックフレーズ。
そして、今までも何度かやってきました。ツーファイブにおける、バップフレーズの応用。
今回はこれらを実際にメジャーブルース、マイナーブルースを使い、初級編、中上級編でそれぞれデモンストレーションを譜面を添付して配信いたします。
特に、今回はエニーキーでの演奏なので、ぜひ得意不得意のある方は、実際に歌い方などを参考にして頂き、ご自身でエニーキーのマイナスワンを作成してトレーニングしてみてください。

ここで、告知をひとつ!!!

11月後半に関西方面、四国方面で私のツアーがあります。
お近くの方に是非お越し頂ければ、と思っております。

お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

#204 (中上級編) ブルースで実践するペンタトニック その1 メジャーブルース

皆様こんにちは。

いつも御視聴有難うございます。

早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。

さて、今回の配信ですが、前回の補足として、ペンタトニックフレーズ。
(あえてここではスケールではなくフレーズです)
また、オルタードテンション等を使ったペンタトニックフレーズ。
そして、今までも何度かやってきました。ツーファイブにおける、バップフレーズの応用。
今回はこれらを実際にメジャーブルース、マイナーブルースを使い、初級編、中上級編でそれぞれデモンストレーションを譜面を添付して配信いたします。
特に、今回はエニーキーでの演奏なので、ぜひ得意不得意のある方は、実際に歌い方などを参考にして頂き、ご自身でエニーキーのマイナスワンを作成してトレーニングしてみてください。

ここで、告知をひとつ!!!

11月後半に関西方面、四国方面で私のツアーがあります。
お近くの方に是非お越し頂ければ、と思っております。

お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

#205 (中上級編) ブルースで実践するペンタトニック その2 マイナーブルース

皆様こんにちは。

いつも御視聴有難うございます。

早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。

さて、今回の配信ですが、前回の補足として、ペンタトニックフレーズ。
(あえてここではスケールではなくフレーズです)
また、オルタードテンション等を使ったペンタトニックフレーズ。
そして、今までも何度かやってきました。ツーファイブにおける、バップフレーズの応用。
今回はこれらを実際にメジャーブルース、マイナーブルースを使い、初級編、中上級編でそれぞれデモンストレーションを譜面を添付して配信いたします。
特に、今回はエニーキーでの演奏なので、ぜひ得意不得意のある方は、実際に歌い方などを参考にして頂き、ご自身でエニーキーのマイナスワンを作成してトレーニングしてみてください。

ここで、告知をひとつ!!!

11月後半に関西方面、四国方面で私のツアーがあります。
お近くの方に是非お越し頂ければ、と思っております。

お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

#196 (共通) B♭の運指とニュアンス、オルタードテンションの使い方

皆様へ

いつもご視聴有難う御座います。

さて、今回の配信はテーマがふたつあります。
従って、初級編、中上級編のそれぞれの皆様、共有して観てください。

まずひとつ目のレクチャーは、フロントB♭、サイドキーのB♭の、それぞれの使い方です。
ここでのニュアンスのテクニックを手にする事で、歌心!
皆さんが、こう伝えたい!と言う時のテクニックに繋がり、表情豊かな演奏ができるはずです。
是非、チャレンジしてみてください。

次の課題は、先月の続きとなりますが、「オルタード・テンション」に付いてです。
オスタード・テンションの中にはメジャートライアドが2つ存在します。
そのそれぞれのメジャートライアドの、ドレミソを利用しての、ハーモニーの構築。
また、オルタード・スケール内に隠れている、ペンタトニックを利用しての演奏。
是非チャレンジしてみてください。

Don't have an account yet? Register Now!

Sign in to your account